ちょっとはっちゃけてみる。

日記ではっちゃけると、素が出て、しかもダークな部分ばっか出るから陰でハッチャけるようにしてたけど、たまにはオープンにはっちゃけてみる。
悪口とか聞きたくない人は読まないほうがいいよ。


今の大学のメンバーははっきり言って協調性がない。まぁでもこれはわかりきってたこと。
なぜそんなに合わせようとしないのか。俺にはあんまり理解できない。
賛成が結構いて自分にとっては嫌なことなら辞退するようなid:mzpみたいなタイプは自然だと思うが、無理やりあれこれ言ってそれ自体を否定し始めたり、なんか、なにかと嫌なムードになることが多い。一体なにがしたいのか。


なんだろう、全体的になんか負の雰囲気を積極的に作ってる気がする。



人が間違えたことを言うとなにかと殴ってみたり、人がわからんっていうとバカにするだけバカにしてみたり、ホントうざい。
なに?なんでそこまでけなす必要があるわけですか?相対的に自分が頭いいことを示したしたいんですか??


なんだか、大学に入る前まで俺がいた環境とは根本的な違いを感じる。
人が明らかに嫌に思うこと(もしくは、間違っても良くは思わないこと)を軽々しく発しすぎだ。
人を殴ったりするのも、自分では軽くだとしても、相手は痛がってるか嫌がってることをもうちょっとわかれと思う。ていうか、殴られて嬉しいやつなんかいねぇ。
ていうか、本人は自覚なく言っているのだろうが、というか癖になってるんだろうが、なんでそんな嫌な癖をつけてるんだろう。理解できない。
(気をつけていても知らないうちに口にしていることは多々あるのだろうが。)


なんか、書いてるうちにどんどん加速してきそうなのでここらへんでやめとく。
自分の素の部分のダークな部分がどんどん…っていうか、素を超えてダークになってきそうだ。


ていうか、やっぱ悪口ばっかり書いてるのは性に合わない。
いいところもいっぱいあるしね。


でも思うのは、会社とか勤めだしたら、理解できないくらい嫌味なやつとか、意地悪なやつとか、うざいやつとか、いっぱいいるんだろうなぁ・・・ってこと。
高校時代みたいに、世の中いい人間しかいないと思ってるとろくな目に合いませんねきっと。