2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

3

モジュール Erlangのコードの基本単位。 hoge.erl -module(hoge). -export([say_hoge/1]). %関数名/引数の数 say_hoge(a) -> io:format("Hage!~n"); say_hoge(_) -> io:format("Hoge!~n"). 実行 >c(hoge). %コンパイル >hoge:say_hoge(a). 関数呼び出し時、…

プログラミングErlangを読んでる。 2

さて、金曜日にErlangについて紹介しなければいけないので、全然進んでなかった本を急ピッチで読んでます。 正直、この本、「おもしろいよ!!」なんていうか、とても初心者に優しい。要するに 基礎から説明してる。Erlang以外のプログラミングにも役立ちそ…

スカイ・クロラ

が映画化されてる。 http://sky.crawlers.jp/index.html 映画化の話は知ってたけど、いつのまにか上映しちゃってるし。 勘違い。まだ予告編が上映されてるだけで、8/2かららしい。危ない危ない。原作は森博嗣の小説で、シリーズもので4作くらいあった気がす…

文章を書くこと。

一見謝っているように書いてあるんだけど、 よ〜く考えるとおもいっきり嫌味をたっぷり含んでるようなことを推測させる文章を書きたかったんだけど書けなかった。。orz読んだ人が、「謝ってるんだよな。多分?」くらいに思うのがベスト。

たまにやる気あるときに限って。

なんかベイズ規則のプログラムを作れ。的な実質8割方完成してるプログラムを完成させろ。的な課題が出たので、ものっすごい久しぶりにsshでつないでやろうとしたら、つながらなかった。ホームページ見たら「sshサーバーは停止しています。」書かれてた。

gnuplot

gnuplotのファイルへの出力方法をいっつも忘れるのでメモ。(滅多に使わないからねぇ) > gnuplot> set terminal postscript eps color > set output "hoge.eps" > plot ...とか、load "foo.plt" epsに指定しないと、TeXで、pdfとかにしたとき、画像が縦になる…

grep

grepの使い方をいっつも忘れるので簡単にメモ。 grep [option] [pattern] [filename] -A 指定した行数、マッチした行の後も出力する。 -C 指定した行数、マッチした行の前後も出力する。 -r ディレクトリの奥まで探索。 -n 行番号表示 --help ていうか忘れた…

Python インストール

輪講で読む本の中のプログラムがPythonで書かれてるのでインストールしました。 特にないけど手順を簡単に。http://www.python.org/download/ から、Windows用のインストーラーをダウンロードして実行。 PATHを通す。easy_installというRubyのgemsに近い気が…

「雲のむこう、約束の場所」見た。

雲のむこう、約束の場所 [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2005/02/17メディア: DVD クリック: 125回この商品を含むブログ (463件) を見るドーナツ塔がこないだの日記のコメントで勧めてた「雲のむこう、約束の場所」を見た。 …

「秒速5センチメートル」見た。

秒速5センチメートル 通常版 [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2007/07/19メディア: DVD購入: 6人 クリック: 180回この商品を含むブログ (338件) を見るドーナツ塔はイマイチだと言っていたが、自分的には「雲のむこう、約束の…

ある日の我が家

一週間ほど前の我が家。 話は弟の突然の質問から始まる。 弟:「兄ちゃん、なのはってある??」私:「ん???A'sとStrikersなら一応あるよ。無印はないよ。」弟:「貸して。」私:「じゃあとりあえずA's見れば。」この会話が大体深夜の25時とかの会話。 翌日の夜。私:「…