人生の道

友人がブログで人生について語っていたので、ちょっとそういう系なことを書いてみる。


人生をどうやって生きていくか。というのは大きな問題だ。
でも、どうやって生きていくか。なんて決められても実行できることではないと思うし、簡単に決められるものでもないと思う。
大事なのは、なにがしたいか、なにが欲しいか、どんな生き方をしたら満足できるか。だと思う。概念的なものでも心の持ち方的なものでもいいと思う。そんなんいろいろあるだろう。


例えば、
家族が欲しい。
研究がしたい。
家庭に愛を注ぎたい。
ほのぼのとした生活がしたい。
趣味に没頭したい。
趣味を仕事にしたい。


これらは、うまくいけば全部矛盾なく実現できる。


一日中研究したい。
でもずっと家族と一緒に過ごしたい。


これは物理的に無理。
研究時間と家族との時間に折り合いをつける必要がある。


大工になりたい。
弁護士にもなりたい。
医者にもなりたい。


これも大抵の人は無理。でも、パワフルな人なら実現できる。
ありきたりな言葉だが、人生はやり直しがきくのである。
(○○曰く、オタクになったら後戻りできないらしい。)


結局、大事なのは、やりたいことをやっていくことだと思う。(当たり前)
自分が楽しむために、幸せになるために、必要だと思われることをやればいい。
自分の目標を全部実現させていけばいいのである。


困るのは、私みたいな無趣味無気力な目標のない人間である。
基本的に上昇志向が無い。夢がない。行動力がない。
適当にのほほん生きられれば楽しいと考えている種類の人間である。(そんな人生を実現するにはどうしたらいいだろう。)


だが、意外といろんなことに興味はある。
純粋に知識が増えるのは楽しいし、なにか創るのも楽しい。
彼女も欲しい。
でも、どれもそこまでこだわりがあるというわけではない。


で、なにをやろうか困る。

だから研究室選びがもうすぐあるが、自分はこう考えることにする。
「きっとやり始めたらどれでも楽しんでやれるんじゃね?」


でも、教授の相性は大事だから教授は選びましょう。

あとちょっとの間に現時点でどれが一番やりたいか候補をしぼりこまないとな。