シーン管理

結局レイヤーはメンドクサイのでナシの方向で!!


それから、id:selvaggioのシーン管理を読むと、「まさしくコレじゃね?」ということで、そのコードをもらい、シーンクラスをさくさく書く。

→途中いろいろ問題が起こり、シーン管理クラスを微妙に修正。



修正点は以下のとおり。

  • 内部処理の関数と描写の関数をわけて、draw()を作る。
  • シーンを追加したときに初期化されると、連続で追加したときに困ることがあるので、追加するだけの関数を追加。
  • それに伴い、スタックトップの初期化のみをする関数を追加。


この修正で下の二つはぶっちゃけあんまりよくないとは思う。
いつ初期化して、どうなって、どう・・・とかいうのがくちゃくちゃになるから。
けどまぁ、いいや。
ちなみに、テスト時に困っただけだから、多分修正したのを使わなくても完成版はできる予定。