研究室

すごく迷っている。
どこでもそれなりに楽しくやれる気はする。
どこでも全然やってけない気もする。
明日(正確には今日)書きに行くってのにこの決まってなさはなんだろう。。。orz


候補としては、今のとこ


T研
リアルタイムOSとかの方。
惹かれてる所 興味がある、雰囲気が良さそう。
惹かれてない所 ハード系って(とても)苦手。実際頑張ったのに成績もあまり良くない。実験の最適化は最高によくわからなかった&つまらなかった。


S研
医療画像系のところ。
惹かれてる所 医療系、3Dでの処理とか、結構ツボ。
惹かれてない所 すごく大変そうなイメージ。なんとなく雰囲気が。。。まぁ大変なのは楽しければ苦ではないが、苦になりそうな予感がしないでもない。


I,M研
DB,自然言語処理のところ。
惹かれてる所 DBとか自然言語とか、良さそう。雰囲気が自分に合いそう。
惹かれてない所 新しいから先輩の数がめちゃ少ない。俺の性格だとちょっと孤立しそう。


今はこの3つ。自分の中ではほぼ全部同じくらいに迷ってる。
全部系統が違う気がしないでもない(笑)。
やっぱりどこも一長一短な気がする。
どれを重視するかで決まるね。
まぁ雰囲気とか、合う合わないは入ってみるまでわからんけどね。