Subversiveでsvn+ssh


追記: (2008/5/28)
いつの間にかSubversiveのバージョンが上がっており(現在0.7)、問題が解決された模様。
環境変数SVN_SSH等の設定がいらなくなり、Eclipseでは特になにもしなくても使える。
ただし、なぜか鍵認証ができないのと、フォルダひとつ開くたびにパスワードを要求されるといういらないオマケつき。



今日、Subversionの設定をしていた。
こんな状況だった。

  • svn+sshで繋げたかった
  • TortoiseSVNを使ってやったら普通に繋がった(以前id:mzpが作ってくれたフラッシュの通りにやった。)
  • EclipseSubversionを使いたかった
  • Subversive入れて普通に繋げようとしたら繋がらなかった


とりあえずえせSEの1日1Hackを参考にした。


要するに、「SVN_SSHという環境変数を設定しておけば、そのソフトで繋ぐよ。」ってことだと勝手に解釈した。


せっかくTortoiseSVNで繋がったので、それを利用。

環境変数SVN_SSHに、

"C:/Program Files/TortoiseSVN/bin/TortoisePlink.exe" -l ユーザ名 -i "C:/subversion/private.ppk"

を設定。


Eclipse(Subversive)から新規リポジトリ・ロケーションで、URLを

svn+ssh://ユーザ名@アドレス/home/.../repos

としたら普通に繋がった。

まだ使ってないからわかんないけど、パッと見問題なさそう。

ユーザ名とか秘密鍵環境変数に直書きしてるのは若干問題な気がしないでもない。


追記:
ノートPCで同じ設定をおこなったところ、接続時になぜかcygwinssh.exeが起動
PATHからcygwin/binを削除して、起動したら治った。
その後再度PATHにcygwin/binを設定。(いろいろ謎)