2008-01-01から1年間の記事一覧

英伝 × イース × 新海誠 !?

というわけで、 新海誠監督が昔ファルコムで働いてて、 「英雄伝説 ガガーブトリロジー」や「イースII エターナル」などのオープニングムービーの製作に携わっていたそうですよ。 驚きとともに、どことなく納得してしまったりするのでした。Wikipediaって素敵。

標準エラーをファイルへ出力

$ a.out >& error.log これだとerror.logに標準出力も出力される。 $ a.out > out.log >& error.log てすればerror.logに標準エラーが出力される。

pgmからepsへ

端末から、 $ pnmtops hoge.pgm -noturn > hoge.eps pnmってなんだろう。

家でできること。

土日はやっぱり机に座れなくて困る。 社会人的仕事と私生活の切り分けみたいに、最近家で学校のことがまったくできない。 学校では仕事以外のこともたくさんできるのに・・・ナゼだ。 土日だからって一日中ベットでゴロゴロゲームしてる時点でかなりのダメ人間・…

ほしのこえ パプリカ 見た。

遅くなったけど、土日を使って「ほしのこえ」と「パプリカ」を見ました。 ほしのこえ ほしのこえ(サービスプライス版) [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2006/11/17メディア: DVD購入: 6人 クリック: 90回この商品を含むブログ (113…

Gmail Template Switch v2.0

というわけで、使えなくなってたGmail Template Switchですが、 Gmail2.0に対応したものを書いてくれた人がいたようです。 Gmail Signature Switchとは使い勝手が違うけど、こっちのほうがいっぱいテンプレートが作れて便利そうな感じがする。

綺麗に印刷したかったの・・・。for Windows

というわけで、ソースコードを色付きで綺麗に印刷したかったんです。 今ふと思ったけど、TeXでやっちゃってもいいかもと思った。けど、今回使ったのはMeadow + ak2pr + GhostScript で、 M-x ps-print-buffer-with-facesとするといい感じ。 詳しい設定はak2p…

容量確認

duコマンドとか使うといいよ。du [option] [dir/file]オプション -s 合計のみ表示 -h サイズに応じた単位で表示

デスマーチ

タスクは与えられたら即片付けるべきだと思った。いい加減僕も大学院生ですしねっ!!溜めてやらないのはよくないよっ!

toドーナツ塔

今日はmzpが来ててdmpたちが隣の部屋で飲んでたんだ。 で、ドーナツも飲みに誘おうと思ったんだ。 そしたらその前に俺が誘われて隣の部屋に連行されたんだ。 突然いなくなってごめんね。 結局課題出来てないよ。orz あと、ニケ屋はドキドキ伝説のほう(2期?)…

みんな忙しそう

なんだか最近みんなやけに忙しそうだ。 俺もなんだかやけに忙しくなりそうだ。 でもギリギリまでやらないから今は暇だ。 これでいいのかダメ人間。

データベース

知り合いの(多分)借りてるレンタルサーバのデータベースへのアクセスの仕方がわからん。。。 普通phpadminとかで管理するんじゃないのか。 とりあえずFTPで繋ぐ方法がようやくわかった。 データベースいじれないと色々できないっぽくねorz

explodeとsplit

PHP

どういうわけか、知り合いに頼まれてPHPをいじってる。 文字を分割するときに使うわけですが、 explodeはデリミタに正規表現を指定できないけど、その分splitより速いらしい。

Gmail Signature Switch が使えない。

なぜかGmail Signature Switchがここ数日使えなくなった。 とても不便だ。俺がやったことの中で考えられる原因は BetterGmailからBetterGmail2に変えた くらいだけど、あるいは、Gmailの新バージョンが最近日本語に対応したことに関係してるのかもしれないけ…

MacBook bash

.bashrcに設定を書いたけど、読み込んでくれなかった。 .bash_profileに書かないとダメらしい。どこで設定されてんだろ。 Windows でErlangやってたらうまく動いてくれないのでMacでもやってみようと思ったら設定でかなりハマってる…orz

3

モジュール Erlangのコードの基本単位。 hoge.erl -module(hoge). -export([say_hoge/1]). %関数名/引数の数 say_hoge(a) -> io:format("Hage!~n"); say_hoge(_) -> io:format("Hoge!~n"). 実行 >c(hoge). %コンパイル >hoge:say_hoge(a). 関数呼び出し時、…

プログラミングErlangを読んでる。 2

さて、金曜日にErlangについて紹介しなければいけないので、全然進んでなかった本を急ピッチで読んでます。 正直、この本、「おもしろいよ!!」なんていうか、とても初心者に優しい。要するに 基礎から説明してる。Erlang以外のプログラミングにも役立ちそ…

スカイ・クロラ

が映画化されてる。 http://sky.crawlers.jp/index.html 映画化の話は知ってたけど、いつのまにか上映しちゃってるし。 勘違い。まだ予告編が上映されてるだけで、8/2かららしい。危ない危ない。原作は森博嗣の小説で、シリーズもので4作くらいあった気がす…

文章を書くこと。

一見謝っているように書いてあるんだけど、 よ〜く考えるとおもいっきり嫌味をたっぷり含んでるようなことを推測させる文章を書きたかったんだけど書けなかった。。orz読んだ人が、「謝ってるんだよな。多分?」くらいに思うのがベスト。

たまにやる気あるときに限って。

なんかベイズ規則のプログラムを作れ。的な実質8割方完成してるプログラムを完成させろ。的な課題が出たので、ものっすごい久しぶりにsshでつないでやろうとしたら、つながらなかった。ホームページ見たら「sshサーバーは停止しています。」書かれてた。

gnuplot

gnuplotのファイルへの出力方法をいっつも忘れるのでメモ。(滅多に使わないからねぇ) > gnuplot> set terminal postscript eps color > set output "hoge.eps" > plot ...とか、load "foo.plt" epsに指定しないと、TeXで、pdfとかにしたとき、画像が縦になる…

grep

grepの使い方をいっつも忘れるので簡単にメモ。 grep [option] [pattern] [filename] -A 指定した行数、マッチした行の後も出力する。 -C 指定した行数、マッチした行の前後も出力する。 -r ディレクトリの奥まで探索。 -n 行番号表示 --help ていうか忘れた…

Python インストール

輪講で読む本の中のプログラムがPythonで書かれてるのでインストールしました。 特にないけど手順を簡単に。http://www.python.org/download/ から、Windows用のインストーラーをダウンロードして実行。 PATHを通す。easy_installというRubyのgemsに近い気が…

「雲のむこう、約束の場所」見た。

雲のむこう、約束の場所 [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2005/02/17メディア: DVD クリック: 125回この商品を含むブログ (463件) を見るドーナツ塔がこないだの日記のコメントで勧めてた「雲のむこう、約束の場所」を見た。 …

「秒速5センチメートル」見た。

秒速5センチメートル 通常版 [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2007/07/19メディア: DVD購入: 6人 クリック: 180回この商品を含むブログ (338件) を見るドーナツ塔はイマイチだと言っていたが、自分的には「雲のむこう、約束の…

ある日の我が家

一週間ほど前の我が家。 話は弟の突然の質問から始まる。 弟:「兄ちゃん、なのはってある??」私:「ん???A'sとStrikersなら一応あるよ。無印はないよ。」弟:「貸して。」私:「じゃあとりあえずA's見れば。」この会話が大体深夜の25時とかの会話。 翌日の夜。私:「…

グルグルを求めて。

昨日、突然アニメの魔方陣グルグルが見たくなった。 (どう考えてもこないだニコ動で見たのが原因。)なんといってもあのナレーターの声がいいよね。 夜、近所のTUTAYAに行ったけどなくて、もうちょっと遠めのTUTAYAにも行ったけどなかった。今日学校の近くの…

2章 さぁ、はじめよう

インストール http://www.erlang.org/download.htmlからどうぞ。 インストールしてパスを通す。 MacやLinuxは、パッケージのバージョンが古いことがあるから、ソースからビルドしたほうがいいよとのこと。 CEAN(The Comprehensive Erlang Archive Network)と…

1章 はじめに

Erlang 関数型プログラミング言語 副作用がない 並行プログラミング向け ロックや同期メソッドがない

プログラミングErlangを読んでる。

id:mzpが既に読み終わったというプログラミングErlangを読み始めた。 あいかわらずid:mzpの読書ペースはばかげてる。 こんな専門書相当根詰めて読まない限り1週間や2週間で読めませんよ。 趣味でというわけではなく、研究室のタスクとして与えられてて、その…