TeX

Power Point and Visio to EPS

TeX

これはイイ。パワポとかで描いた図(EMF形式)をコピペするだけでそのままeps画像に変えてくれるソフト。 ベクタ画像からラスタ画像を介してないので、ppt->png->epsのような劣化はない(と思う。) eps系はかなり探したつもりだったのに初めて見つけた。emf2e…

空白

毎回調べてる。。。 そらへんからコピペ \qquad 2em分の空白 \quad 1em分の空白 \(space) 空白 ~ 空白 \; 少し上より小さい \> 少し上より小さい \, 少し上より小さい \! 負の大きさの空白

svgからepsへ2

TeX

イラレを使う前にInkscapeを使ってみた。「TeX に svg を貼る方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -」に書いてあるとおり、 $ inkscape -z -E result.eps result.svg とした。 フォントを埋め込むときは $ inkscape -T -z -E result.…

svgからepsへ1

TeX

を作りたかった。 メディアコンバートという画像、動画、音楽、文書とかのめちゃくちゃいろんな形式を変換してくれるってサイトを使ってみた。svg->epsをやったら、文字が正しく変換されなかった。 なんか文字が黒い塊と化してる。 まぁ、いろんなの対応して…

dviからps

TeX

> dvipsk -Ppdf hoge.dviとか。

文字サイズと太さとか

毎回調べてる文字サイズ。メモっとこうよ俺。小さい順 \tiny \scriptsize \footnotesize \small \normalsize \large \Large \LARGE \huge \Huge フォント {\rm RomanFont} {\em EmpaticFont} {\bf BoldFont} {\it ItalicFont} {\sl SlantedFont} {\sf SansSe…

verbatimを枠で囲む

SQLを枠で囲みたかった。 listingsには、SQLもちゃんと入ってるんだけど、いかんせん日本語表示がダメダメなもんだから使えない。 追記(2008/2/12):日本語に対応したjlistingなるものがあるようです。参考:MyTeXpert で,ファイルに分けて書いてるわけでも…

verbatimfiles

TeX

iptables.shを貼り付けるのに、id:selvaggioが言ってたverbatimfilesを使ってみる。感想。これ簡単でいいなと思った。 listingsはいろいろできるっぽいけど、設定がメンドクさい。 \usepackage{verbatimfiles} %.... \verbatimfile{ファイル名} \verbatimlis…

付録と参考文献

TeX

id:mzpの書いたレポートを見てると、内容よりも、すごくTeXの勉強になる。 なんて素敵なんでしょう。 内容は主に難しいので僕にはあんま関係ありません。今日は付録の付け方と参考文献の付け方。付録の付け方 \appendix \section{hoge} とやると、付録A hoge…

listings

TeX

ソースコードをファイル名指定で貼るときに、自動で折り返しをしてくれないlistingsは使えない子だとずっと思ってました。 しかし、僕の調査不足でした。ごめんなさい。ちゃんと設定が用意してあるんだよね。えらいえらい。 けどね、デフォルトで折り返すよ…

レポートにて。

TeX

ソースコードの貼り付けで困っていた。 id:selvaggioにverbatimfilesを使うといいよといわれ、頑張ってみたが、イマイチよくわからない。調べているうちにlistingsを見つけたのでそっちを採用したみた。まず、listings.zipをダウンロードして解凍。で、コマ…

最近傍決定則レポート

TeX

ぶっちゃけ内容書くことないし。。。 プログラム載っけて終わった感じ。しかし、TeXで書くのに超苦労した。 なんかTeXって意外と難しい。。。 ていうか覚えるの多すぎ。。。 今日学んだこと。 テーブルの書き方。 \begin{table} \begin{center} \caption{Con…

今日やったこと。

TeX

id:selvaggio の助言をもとに、TeXWikiを見て、TeXをインストール! というか、ぶっちゃけめんどくさかったのでインストーラを使った(^_^;)。 で、test >platex test >dvipdfmx test >start test.pdf これで無事TeXが使えることがわかったわけだが、問題が一…